Vanni Dialy

好きな場所で好きなことして生きる為に日々奮闘中の中の人の日記

オランダでのおすすめクレンジングウォーター

こんにちは!Vaniちゃんです!

 

f:id:mhk-magyar:20190530115225j:plain

5882641によるPixabayからの画像

 

今日は美容繋がりで大切なスキンケアについて書いていきます。

女性にとってはかなり大切な話題。旅行に行く前など、普段使っているスキンケアを持っていけるようにしたのに現地ではなぜか合わない…などトラブルがつきものです。

私が経験した肌トラブルと今落ち着いているスキンケア方法について書いていきます。

 

 

ヨーロッパの硬水問題(再び)

日本での一般的なスキンケアは、クレンジング→洗顔→化粧水→(乳液)→クリーム。というプロセスが一般的ではないかと思います。

私もヨーロッパへ行くときは現地で良いスキンケア商品なんてなにもわからない!と日本から愛用していたものを持っていきました。

 

しかし、ここはヨーロッパ。硬水のため日本でしているスキンケアをしてしまうと顔の洗いすぎ、いろいろ塗りすぎ のせいなのか肌が乾燥して大変なことになってしまいます。

特に私は日本でオイルクレンジングを使っていたため、オイルで洗い、洗顔もし…という過程で洗いすぎが原因でいつも肌が乾燥していました。

 

ヨーロッパでのスキンケア方法〜クレンジング・洗顔編〜

 クレンジングを見直そうと思い調べていると

薬局でよく見かけるのがクレンジングウォーター

コットンなどに染み込ませ拭き取るタイプです。 

個人的に拭き取り用の化粧落としって肌をこすっている感じが苦手で日本では使ったことがありませんでした。

 

しかし、ここは郷に従う精神で試してみることに。

購入したのは「Garnier (ガルニエ)skin micellar clearnsing water(スキン ミセラークレンジングウォーター)」です。

 

f:id:mhk-magyar:20190530213651j:plain

garnier micellar clearnsing water

結論からいうとすごくよかったです。

乾燥肌が治り、肌が痛くなるということがなくなりました。

ミセラークレンジングウォーターというとビオデルマが一番に思い浮かびましたがなぜかオランダの薬局に売っていませんでした。

ガルニエの方が安いし、有名だよと彼が学校帰りに買ってきてくれたのですが大変助かりました。

 

こちらがものすごく優秀な理由としては

  • この一本でメイク落とし、洗顔、化粧水が完了するため時短になる。
  • 敏感肌用がある(ピンク色のもの)
  • 値段が安いのでたっぷり使える(ヨーロッパ特有の1+1の時などまとめ買いするとかなりお得)
  • 水を使わないので肌に硬水があたらない
  • 朝も拭き取り用クレンジングとして使える

ヨーロッパのスキンケアはいかに水に触らない、顔に塗りすぎないということが大切か実感していたのでミセラークレンジングウォーターはかなり優秀でした。

 

肝心の使用感はというと香りは大根のような、赤カブのような匂いがします。笑

その後にクリームをしてしまうのですぐ匂いは消えますが気になる方は小さなサイズを買って試しで使ってみるといいかもしれません。

 

ヨーロッパのスキンケアってオーガニック製品もそうですが植物の香りがするものが多い気がします。笑

 

そしてしっかりメイクは落ちるか?という点ですが

普段のナチュラルメイクはもちろん、お出かけ用の少し派手なメイクもしっかり落ちてくれました。

コットンの1枚目でメイクを落とし、2枚目で洗顔・化粧水という過程で使用しています。

 

ミセラークレンジングウォーターでニキビ肌が治った?

私は日本にいるときいつも大人ニキビに悩まされていました。

もともと肌がそこまで綺麗というわけでもなく、生理の前などいつもどこかに大人ニキビがある状態でした。

ですが私の場合、ヨーロッパにくるとニキビが一気に治るんです。

気候がニキビ肌にあっていたのか、食べ物か、ストレスフリーだから(←これが一番大きい気がします。)なのかヨーロッパに来て2週間もたてばニキビが一つもない状態になります。

 

ヨーロッパにきて初めの方はまだニキビはいつものように私のおでこやこめかみにあり、忌々しいニキビと戦う為に薬を塗っていたのですが、ミセラーウォーターに変えてから3日もたつとニキビがどんどん小さくなり、少し跡があるな〜くらいに!

 

気候や食べ物の違いもありますが、今では日本から持ってきたニキビの薬やオイルクレンジング、洗顔、化粧水は全く使っていません。スーツケース内に封印してあります。

もしかしたら日本でも洗いすぎだったのかも?

 

スキンケアに悩んでいるという方はぜひガルニエのミセラークレンジングウォーター試してみてください!日本で買うと高いみたいなのでお土産にもおすすめです 。

 

 

 

ヨーロッパの乾燥問題に効くおすすめオーガニックボディクリーム

こんにちは!sziastok ! Vaniちゃんです!

 

今日は昨日のヨーロッパの硬水の問題に引き続き

ヨーロッパの乾燥問題

について書いていきたいです。

 

 

ヨーロッパの乾燥問題

ヨーロッパと言っても広いので国によって体感温度や湿気は違うかと思いますが、今回はオランダで経験した乾燥と寒さのダブルパンチでの経験談です。

 

ヨーロッパは日本のように湿気でジメジメしている気候ではないので夏でもボディークリームはかかせません。

日本では冬にしかボディークリームを塗らないようなズボラで肌は弱くはない私ですがオランダでシャワーの後ボディークリームを塗らずに寝てしまうと乾燥で痒くて痛くて夜中に起きます。笑

シャワーの後には必ず全身にボディークリームを塗ってから寝るように心がけていました。

 

乾燥のせいで敏感肌に?そして蕁麻疹?

さて今年のオランダですが、四月は春の陽気で少し暖かくなって公園で寝転がったり太陽も出てきて過ごしやすい日が続いていました。

 

しかし、五月に入ったら急に冬に逆戻り。

寒い曇りの日が続きなぜか私の肌の乾燥が加速していきました。泣

普段weledaのボディーローションを使っていたのですがボディーローションでは足りない保湿力。

 

ある日シャワーの後に肌が真っ赤で少し蕁麻疹が出ていました!泣

おそらく温熱蕁麻疹。外は寒いのに熱いシャワーを浴びたことが原因でしょう。私は首回りなどシャワー後に赤くなることなど稀にありましたが、蕁麻疹がでたのは初めてでパニックになってしまいました。

 

彼に症状を見せて少し休んだりボディークリームを塗っているとかゆみが治った気が…

もしかして蕁麻疹の原因は乾燥敏感肌だったから…?

 

そう感じた私は次の日オランダにある薬局etosへ

etosはマツキヨみたいな薬局でプチプラコスメやスキンケアを買うのにおすすめです。

ボディローションではなくもう少し重いボディーオイルとお気に入りのボディークリームを購入して毎日塗っていると不思議とシャワーの後にも蕁麻疹は出なくなりました。

 

疲れなど他にも原因はあったと思いますが保湿をすることで治っていきました。

 油断は大敵ですが保湿の大切さを体感した出来事でした。

 

ヨーロッパで買えるおすすめボディークリーム

ボディクリームも基本的にweledaのものを利用しています。

f:id:mhk-magyar:20190529195929j:plain

weleds

暖かくまだそこまで乾燥していないな…というときはピンク色のアーモンドボディミルクのみです。

杏仁豆腐の匂いがしてつけた後もベタベタせずのびもいいです。

www.weleda.jp

彼に杏仁豆腐の香りがする!と伝えたのですが杏仁豆腐食べたことないみたいで伝わりませんでした。笑

 

乾燥がひどくて肌が痒いとき、私は特に胸やデコルテ、背中がかゆくなるのでボディオイルも使っています。

www.weleda.jp

今はザクロのものを使っています。香りがお気に入り。

 

このオイルのおかげで肌がましになってきました。オーガニックコスメって香りが自然で落ち着きます。

 

ただ日本でも買えてさらにプチプラ!で一番肌が潤うのはやっぱりヴァセリンです!!

いろいろ試すのですが一番期待を裏切らないというか、家に一つないと不安になってしまうので必ず常備しています。笑

f:id:mhk-magyar:20190529200805j:plain

ヴァセリン

日本から持ってきたものですね。

オランダでは大きなサイズで売ってますのでもちもいいです。

 

ヨーロッパ特有の乾燥悩みますよね。

薬局にはいいボディケア用品がたくさんあるのでこれからいろいろ試して自分にあったものを見つけたいです。

おすすめがありましたらコメントでお知らせください!

 

Vaniちゃんでした。

ヨーロッパでの美髪活動・おすすめヘアケア

こんにちは!sziastok! Vaniちゃんです!

 

今回はヨーロッパ在住の皆様悩んだことがあると思います。

水と髪について。

日本の水と違うので日本式でケアをすると大変なことになります。

そんな私の経験談と対策を紹介します。

 

髪を毎日洗ってはいけない?!

私がヨーロッパに初めて住んだのは地中海にあるマルタ共和国

留学で約9ヶ月小さな島に住みました。

ホームステイでの滞在でしたがホストファミリーは美容院を経営しているマルタ人ママとアシスタントをしている娘さんの2人。ママは料理が上手く、娘さんも美容に関する仕事をしているのもあってオシャレで優しく夢のようなホストファミリーでした。

 

マルタについてママに初めて会い、挨拶をして家のルールや洗濯の頻度など生活に関することを教えてもらっているとママが一言

「シャワーは朝でも夜でも好きなときに入っていいわ。〇〇(ルームメイト)と決めてね。あ、でも毎日髪を洗ってはダメよ。髪に悪いから。そうね、二日か三日に一度がいいわね」

 

私はまだ留学初日、アジアから出たのは初めてだったため自分のリスニングの力を疑いました。笑

 

だってマルタ共和国って島国のビーチがたくさんあって暑い国と聞いていたんですもの!!!その暑い国で毎日髪を洗ってはいけない??

そんな…!

私はこのときまだホストファミリーの優しさに気づいていませんでしたが、ママは美容師として私の髪を心配してくれていました笑

 

しかし夏になりクラスメイトや友人達と毎日海で泳いだり、マルタ文化であるパーティにたくさん参加するようになると塩でバキバキやパーティでお酒くさい髪を毎日洗わずにはいられません。

夏には我慢できずに毎日日本のように洗っていました。

 

しかしママのアドバイスを完全無視していると秋には髪が魔女のほうきのようにバキバキ、ぼさぼさ。もともと茶色っぽい地毛ですがヨーロッパの強い日差しで焼けて金髪のように…。ママと娘さんのいる美容院で特別価格で染め直してトリートメントしてもらいました。

 

日本と違う水事情

日本では温泉文化があり、大抵の家にはバスタブがあり、毎日髪を洗います。

しかしヨーロッパのお水は硬水です。

この硬水がやっかいでカルキ(石灰質)の含有量が高いです。

なのでどんなにいいヘアオイルを使っても、日本のシャンプーを使っても髪がバッサバサになります。そしてマルタの水道水は飲めませんのでやっぱり水の質は違います。

 

ヨーロッパ在住の友人の髪はなぜ綺麗?

マルタに留学中はヨーロッパ人の友人と南米出身の友人が多かったです。

ヨーロッパ人の友人の髪は金髪で細くてサラサラ…きっと髪質が違うんだろうな〜なんて不公正なんだ!と思っていました。そしてコロンビア出身のルームメイトは腰まであるスーパーロングの髪を美しく保っていました。

 

そう、彼女たちの美髪の秘密は”髪を洗わない”です。

 

彼女達がシャワー後に髪を乾かしているのを見るのは3回、4回に1度程度でした。

特にスーパーロングだと髪を洗って、コンディショナーして、乾かす。という工程がかなり面倒だと言っていました。カルチャーショック。

ハンガリー人の彼も4日に1度くらいしか洗いません。そして金髪サラサラ。羨ましい。

 

ヨーロッパで手に入るおすすめヘアオイル

私も周りの友人のアドバイスや郷に従う精神で髪を洗うのを2日に1度、3日に1度にしてみました。

最初は本当に慣れませんでした…だって日本人ですもの。

髪を洗ってないと落ち着かなくて眠れない。笑

かゆく感じるし何より落ち着かない。笑

 

ただ人間慣れるものです。ヨーロッパの乾燥で1日で頭皮がベタベタになることはありません。毎日のブラッシングを丁寧にして、ベタつかない程度のヘアオイルをつけてあげると綺麗なサラサラ髪を保てるようになりました。(もしかしたら日本にいる時より綺麗かも?)

 

おすすめのヘアオイルはこちら

f:id:mhk-magyar:20190528210515j:plain

weleda hairoil

ドイツのオーガニックブランドのweledaのヘアオイルです。

ヘアオイルですがベタベタせず、まとまりと艶が出るのでブラッシングの際やドライヤーの前など必ず使っています。

瓶でデザインもかわいい。weledaはオーガニックブランドでいい商品がたくさんあるのに値段もお手頃でで大好きなブランドです。

 

ヨーロッパのオーガニックコスメに興味がある方などぜひ試してみてください!

 

これからヨーロッパで買える髪にいいくしやドライヤーなどまだ試行錯誤しているのでまたいいものがあったら更新したいと思います。

 

ミッフィー・ミュージアム(ナインチェ・ミュージアム)[ ユトレヒト編]

こんにちは!sziastok! Vaniちゃんです!

では前回のユトレヒト記事の続きです。

今回はユトレヒト観光のメイン、ミッフィーミュージアムについて書いていきます。

 

ミッフィーミュージアムと検索してもgoogle mapでは出てこない?

ユトレヒト中央駅から歩いてミュージアムへ行く際

グーグルマップを使おうとしそのまま英語で検索したのですが出てきません…

それもそのはず、”ミッフィー”は英語だそうです。

ミッフィーちゃんの本名オランダ語名は"Nijntje"(ナインチェ)ですのでNijntje museumが本名になります。

たしかに日本の名前はうさこちゃんだったような!

 

チケットは必ず事前予約がおすすめ

彼から「ミッフィーミュージアムは小さな子供向けだよ」と言われていましたがそれでも行きたい!笑

チケットは事前予約しておくことをおすすめします。

週末や長期休暇期間などすぐにチケットは売り切れてしまいます。

実は私が初めてユトレヒトへ行ったのはイースターの週末。お昼少しすぎにミュージアムに行くとチケットは売り切れでした。

なのでこのレポートはリベンジNijntje museum !レポートになります。笑

 

そして何よりオンライン事前購入をすると1ユーロ安く買えます。

 

 

  •  チケットの予約はこちらのサイトからできます。

nijntjemuseum.nl

 

オランダ語で出てきますが右上から英語に変えることができます。

 

  • 料金

大人:€7

2〜6歳:€10.50

2歳未満:無料 

ファミリーチケット:€24.50 (大人2人+子供2人)

 

子供が主役なミュージアムなので大人より子供の方が高いシステムになっています。大人は付き添いだからということでしょうか。私は思い切り楽しみましたが…笑

 

 

 待ちに待ったミッフィーミュージアム

 

早速ミッフィーミュージアムに到着!

f:id:mhk-magyar:20190527113349j:plain

ミッフィーミュージアム

外観はシンプルで可愛い。

すでにたくさんの家族連れや子供達の声が中から聞こえてきました。

f:id:mhk-magyar:20190527113550j:plain

ミッフィーミュージアム


入り口にはなんと日本語が…!

いかにミッフィーが日本で人気かがわかります。

ちなみに中の作品紹介も英語・オランダ語・そして日本語でした。

 

中はかなり子供向けの美術館になっています。美術館というよりもはや子供向けテーマパーク。

そして全てのものが子供目線で作られていますので当然トイレも小さくありえないほど手洗い場が低く作られています。笑

 

私は大人だけで行きましたがキャラクターが好き、デザインが好きという方なら十分楽しめると思います。
 

大人がミッフィーミュージアムへ行くときの注意点 

ミッフィーミュージアムと聞くとミッフィーの原画などが展示してある?!

など期待して来られる方が多いかと思います。が、ミッフィーミュージアムは完全に子供達の遊び場です。

 

 キャラクター自体に興味がそれほどない方だと15分ほどで歩いて終わってしまうでしょう。

ハンガリー人の彼はキャラクターには興味はありませんがなぜかレンブラントよりも楽しめたと言っていましたが…。謎です。アートを難しく考えていないのでしょう。笑)

 

ミッフィーの生みの親ディック・ブルーナさんのアトリエの再現が見れたり、実際に使われていたドロワー、切手、原画などが見れるのはミッフィーミュージアムの向かいにあるCentraal Museum Utrechtという場所になります。

こちらはミッフィーだけでなく近代、現代アート、工芸品などさまざまなアートが鑑賞できるようです。

ちなみに一階にはミッフィーグッズのお土産も売っています。

私はミッフィーのぬいぐるみと布製のトートバッグを購入しました。

 

 

ミッフィーミュージアムにせっかく来たのにイメージと違った!とならないように注意です。

 

今回私はこちらには行きませんでしたが次回ユトレヒトへ言った際はぜひ行ってみたいです。

 

 

f:id:mhk-magyar:20190527123904j:plain

ミッフィーミュージアム

ミッフィーのシンプルで人を惹きつけるデザインが大好きです。

 

f:id:mhk-magyar:20190527124441j:plain

ユトレヒト街並み4

ちなみにユトレヒトの街中にはミッフィーの像が数個あります。

これはそのひとつ。座っているのは私です。

どこに銅像があるか探しながら街中探検も楽しそうですね!

 

 

キャラクター好き、アート好き、単純にミッフィーかわいい!という方はぜひミッフィーミュージアムに行ってみてはいかがでしょう?

オランダの街、ユトレヒトの魅力と観光

こんにちは!sziastok!

Vaniちゃんです。

 

先日オランダのユトレヒトという街に行ってきました。

個人的にアムステルダムより好きになってしまったのでその魅力を書いていきたいです。

 

 

 

ユトレヒト??ウトレヒト??Utrecht !!

オランダ第四の都市であるUtrecht

首都アムステルダムから30キロほど南に位置します。

日本語表記でユトレヒトとなるのですが発音はウトレヒトに聞こえます。

現地で発音する際はウトレヒトと発音した方が通じそうです。

 

アムステルダムからのアクセス

アムステルダムからUtrechtまでは列車で行くことができます。

私はてっきり遠い街だと勘違いしていましたが、Amsterdam Centraal(アムステルダム中央駅)からUtrecht Centraal 駅まで約30分ででした。

私はフラットの近くの駅からだったので約20分ほど。

 

アムステルダム中央駅からユトレヒト中央駅までは片道約7ユーロ程で週末旅行にはぴったりな距離感でした。

 

道中もアムステルダムからだんだんと田舎になり

牛や馬、羊が見えてきて田舎好きな私にはワクワクな電車でした。笑

 

電車に乗る際気をつけること

ユトレヒトまでの電車は普通のメトロではなくIntercityという地域間を繋ぐ特急列車のようなものになります。二階建てになっている電車です。

座席にはファーストクラス(予約要、料金別)と自由席の二種類あります。見た目が違うのですぐにわかりますが間違えてファーストクラスの方に座ってしまうと駅員さんにチケット見せる時にトラブルになります。笑

青い自由席が埋まってしまっているときは階段など、通路で立って外を眺めたりするのがおすすめです。

もちろん小さなお子様づれなどどうしても座りたいときは事前予約などしておきましょう。

 

ユトレヒトの街並みに恋しました!

さて、ユトレヒトの街について最初に向かった先は

日本人みんなが大好きミッフィーミュージアム

オランダを代表とするキャラクターといえばミッフィー

そしてユトレヒトは作者のディック・ブルーナ氏の生まれ故郷であり、活動拠点です。

ミッフィーちゃんの生まれ故郷ですね!

 

駅に着きバスで向かおうかと思いましたが、せっかく初めてきたユトレヒト

30分ほど歩いて向かうことにしました。

 

30分は長すぎたかな?と思いましたがあっという間でした…!

なぜならユトレヒトの街並みが美しく歩いているだけで楽しかったからです。

f:id:mhk-magyar:20190526141113j:plain

ユトレヒト街並み

f:id:mhk-magyar:20190526141207j:plain

ユトレヒト街並み2

f:id:mhk-magyar:20190526141316j:plain

ユトレヒト街並み3

アムステルダムより少し静かで田舎で散歩には最高な街でした!

道沿いにあるお店も定番なチェーン店だけでなくサブカルチャーを感じるボードゲーム専門の店やレコードショップなど少し懐かしく感じるような雰囲気があります。

ヨーロッパの田舎が大好きな私にとっては天国のような街中です!

 

 ユトレヒトでのおすすめの食べ物

旅の楽しみの一つといえばローカルフードです。

オランダって食べ物のイメージない…と言われがちですが(私も実際なかったです)美味しいジャンキーなローカルフードを見つけました!

アムステルダムにはカプサロンというジャンキーな食べ物もありますが(カプサロンについてはまたブログに書きます!)ユトレヒトにもローカルストリートフードがありました!

f:id:mhk-magyar:20190526143626j:plain

ローカルフード

それがこちら!

このお店にはオランダ人おじさんが二人ほどいたのですがこちらのおじ様達オランダ語しか通じないみたいでした。オランダ生活初めての英語が通じない店…!

メニューもかなりわかりにくいところ(天井に近い頭上)にあり店に入ってかなりおどおどしておりました。笑

注文の仕方もわからず、オランダ生活初めてオランダ語勉強するんだった…!と後悔しているとおじさんが「ピタ?」と一言

その後「pork ? chicken? サワークリーム?」と最低限を決めて作ってくれたものが写真のものになります。

さすがにYES/NOのオランダ語はできたので無事注文できました。

英語が喋れなかった2016年を思い出し言語学習の大切さを実感。笑

一つ6ユーロ程でした。

 

彼と運河横にあるベンチに座っていただきましたがストリートフードってなぜあんなに美味しいのでしょうか…

豚肉とズッキーニがサワークリームに絡まって美味しかったです!

しかし女性には少し重いかもしれません。最後のピタがきつかったです。笑

 

さてユトレヒトの街からミッフィーミュージアムへ向かいますが

記事が長くなってしまうので次回にしたいと思います!

では、Vaniちゃんでした。